
YGPI
自己理解・他者理解のきっかけ作り
こんなお悩みはありませんか?
- 生徒が自身の成長や将来の方向性に自信を持てない
- 人間関係が円滑にできず、学校生活のコミュニケーションに影響する
- フィードバックを受ける機会が少なく、自身の改善点や強みを効果的に活かせない

客観的な評価で自己理解を促し、
人間関係を豊かに

自己の特性を客観的に評価することで、自己理解を深めることができます。長所部分はより強みにし、短所となりうる部分は成長の糧になります。他者理解をすることは、身近な人の特徴を考えることにより、人には複数の面があることに気づき、いろいろな立場・視点から他者を理解する態度を身に付け入ることは、学校生活もしくは今後の生活の中で、よりよい人間関係を築いていくために、とても重要なことです。
YGPIでは、教師用と生徒用の判定シートを用意しています。生徒用の判定シートでは、生徒へフィードバックすることで、生徒自身が自己への新たな気づきに繋がったり、また同様に、他者についても、これまで気づかなかった特性があるのではないかという意識をもって接することで、他者への理解を深めることに繋がります。
Voice
事例紹介・お客様の声
Seminar
講習会も実施中!

お一人様から
何名様でもお受けできます
YGPIの基本を学べる講習会です。判定項目など判定表の見方を基礎から習得し、また受検者の傾向についてお伝えいたします。オンライン上または御社にて実施いたします。